ヤマダ電機バイトの評判・口コミ【つらい!きついは本当か】

ヤマダ電機バイト:評判・口コミ①

「電化製品に興味がある」「接客業が得意」「家電量販店でバイトをするのは楽しそう」という理由で、ヤマダ電機のバイトへ応募しようと考えてる方も多いのではないでしょうか。

家電量販店に行くと、平日はお客さんが少なく、休日で混雑していてもレジ以外の仕事は楽なのではと思う方もいるでしょう。しかし、実際にヤマダ電機で働いた人はどのように感じているのでしょうか。

そこで、ヤマダ電機バイトの口コミや評判を詳しく紹介します。

記事の内容

  • ヤマダ電機バイトの評判・口コミについて
  • 仕事・業務内容
  • 職場・シフトに関する口コミ
  • バイトのメリット
  • きつい・つらいの真相
  • バイトのデメリット
  • 向いている人・いない人
  • 総括

執筆:Frenchbull
運営者経歴:元飲食店経営者・最大4店舗運営・年商2億5000万円~従業員数120人~

ヤマダ電機バイトの仕事内容:口コミや評判の前に確認

ヤマダ電機バイト:評判・口コミ②

まずは、ヤマダ電機でバイトをした場合「どのような仕事をするのか」について、簡単に確認しておきましょう。

商品の陳列

ヤマダ電機には毎日商品が納入されるため、売り場ごとに商品を仕分けし、各棚に商品を補充します。商品にはバーコードとジャンコードが記載されているため、商品のジャンコードを確認し、棚に設置されているジャンコードが一致する場所に商品を置きます。また、品出しをする際には同時に売り場の整理整頓を行うのも仕事のひとつです。

会計処理

会計処理は基本的に社員が行いますが、土日祝日といった混雑する日にはバイトが担当することもあります。クレジットカードで決済する場合には暗証番号やサインをもらい、保管用とお客さん用のレシートを確認して渡す仕事です。割引券や領収証割引券やクーポンを提示されることも多いため、割引を忘れずに対応しなければなりません。

新しい売り場を作る

ヤマダ電機には、新商品が納入されることも多いです。新商品がある場合には、同系統が商品に並ぶように新しく売り場を作り、商品を置きます。

値札を張り替える

週末に安売りをするものや、広告に掲載している商品の値札を張り替える必要があります。ジャンコードや商品の型番をチェックし、プリントした値札を定価の上に貼る作業です。

ヤマダ電機のバイトの評判は?良い口コミを紹介

ヤマダ電機バイト:評判・口コミ③

ここで、「ヤマダ電機でバイトをした経験がある」「現在も働いている」という方の口コミを紹介します。

仕事内容に対する口コミ

ヤマダ電機のフロアでバイトをしていました。バイトが行う品出しは小物がメインであり、体力はほとんど使いません。決まった場所に商品を置くだけなので、きつい・つらいと感じたことありませんでした(20代/女性)

会計の時以外にもお客様と会話をする機会が非常に多いので、良い社会経験になりました。家電製品の使用方法を質問される年配のお客様も多く、たくさんの家電製品に触れる機会が多かったことも良かったです。また、お客様にわかりやすく説明をしなければならないので、商品の情報を整理して相手に伝えるスキルも身についたと思います(20代/男性)

自分の仕事は品出しがメインでしたが、仕事は自分のペースでできます。新商品の数が多い時は社員さんもサポートしてくれるので、仕事がきついということはありませんでした(20代/女性)

主にレジ打ちを担当しています。バーコードをスキャンするだけですが、最近キャッシュレス化によって電子マネーでの支払いが増えていて、電子マネーが導入されたばかりの頃は慣れなくてお客さんに怒られることもありました。慣れてしまえば同じ作業を繰り返すだけなので、つらいということはありません。品出しを担当する日もありますが、つらい仕事ではなく反対に楽しいと感じています(30代/男性)

テレビがあるフロアで接客を担当しています。キャンペーンの案内や、工事の予約を受け付けたりといった接客がメインです。お客さんから商品に対する質問をされるので、商品についてしっかりと理解していなければなりませんが、やりがいを感じられます(30代/男性)

ヤマダ電機のバイトは、家電の相場が分かることがメリットです。例えば、ポイントを付けるとどの程度値引きされ、ポイントなしだといくらになるのか、店頭価格からどこまで安くなるのかをすぐに判断できます。自分が商品を買う際にも非常に参考になります(30代/男性)

当然ですが、家電製品に詳しくなれます。商品知識があるお客さんも非常に多いので、お客さんから教えられることもあります。客層がよくて、接客が楽しいです(20代/女性)

型落ちして安くなった商品の取り置きや、新しい商品を予約できたりするのは、電化製品が好きな私にとって嬉しい特典でした(20代/男性)

私は電話番という少し特殊なポジションを任されていましたが、品出しやレジといった接客もしなければならなかったので、接客が得意という人におすすめです。立ち仕事なので、体力に自信があることも大切です。バイトは子供の休みに合わせて休暇が取得できるので、小さい子供がいる人でも働きやすいです(30代/女性)

ヤマダ電機でのバイト初日は、印鑑と筆記用具メモ帳を持って行きました。先輩アルバイトさんにヤマダ電機の店内を案内してもらい、無線の使用方法の練習をしました。基本的に言いたいことは全部無線で伝えるシステムでした。電話の取り方やお客様への挨拶の仕方などを教わったら、すぐに実践に移ります。最初は無線で話すことに慣れず難しかったですが、少しずつ慣れていきました(30代/男性)

制服はエプロンが支給されますが、黒のパンツと白のシャツを自分で用意しなければいけません。クレーマーもおらず、田舎の店舗だったので、のんびりと働けて楽しいです(20代/男性)

私が働いていた店舗は駅直結で通勤しやすく、客層の幅が広かったです。社員食堂があって、毎回さまざまなメニューから食事を選べることも魅力でした。会計をする際には、預かり金をレジに入れると自動でお釣りが出るため、お金を数える必要がなく、お釣りを渡し間違えることもありません(30代/男性)

職場の雰囲気に対する口コミ

初めてのバイトがヤマダ電機でした。1年以上働いていますがとても楽しいです。後に入ってきた新人のバイトさんも、ここでのバイトが楽しいと言っています。アットホームな雰囲気で、気負わずに働けるのが魅力です。。また、自分が担当するフロアの商品であれば、社員に相談して少し割り引いてもらうことは可能でした(30代/男性)

ヤマダ電機のバイトの求人を見て、電話で応募しました。電話では、面接の日程や応募動機、どの程度働けるか、どのようなシフトを希望するのか、年末年始やお盆休みなど、長期休暇を取る可能性があるかなど質問されました。面接はスピーディーに終わり、すぐに働き始められたので良かったです。年上の人が多く、可愛がってもらいました。社員さんは、積極的にコミュニケーションを取ってくれる人と、そうではない人の差が大きいので、仲良くなれそうな人を見極める必要がありました(20代/男性)

ヤマダ電機は社員と派遣社員がおり、バイトもパートも年齢層の幅が広く、外国人のバイトもいました。バイトの人数が多いので、仲良しグループで遊びに行くことも多いです。職場の雰囲気は良く、人間関係も良いと思います。コミュニケーションが必要なバイトなので、バイト同士や、正社員、派遣社員と話す機会も多いです。年齢が離れている同僚と遊びに行くことはありませんが、楽しく会話をすることはあり、明るい職場だと思います(20代/女性)

シフトに対する口コミ

ヤマダ電機でのバイトは、家電量販店の中では楽なほうだと思います。ブラックバイトではないので安心して働けます。バイトのシフトは1ヶ月ごとに自己申告制だったため、予定があっても休みを取りやすかったです。シフトの希望を書いて、店長のパソコンにメモを貼るというシステムでした。シフトの決め方は店舗ごとに違うかもしれませんが、自己申告制なので働きやすかったです(20代/男性)

2週間に30時間未満で働くという規定があり、1週間に30時間以上働くと時間帯ごとに時給が上がり、交通費も出ました(20代/女性)

シフトは1か月ごとに自己申告制だったのですが、ヤマダ電機は15日締めなので、翌月の16日から翌々月の15日までのシフトになります。急に休まなければならない場合も、ある程度は許してもらえたので働きやすかったです。シフトを提出するのは、バイトを管理する社員にLINEもしくは、直接伝えるという方法でした(30代/男性)

シフトは自由に決められたので、自分の予定を最優先にできました(20代/男性)

フロアによって違うと思いますが、固定シフトで基本的には細かなシフトは1か月ごとに提出します。紙に書いて渡すシステムであり、テストや長期休暇なども自由に取れました。ただし、人が少ない日に出勤するなど、自分で埋め合わせをしていました(20代/女性)

ヤマダ電機でバイトをしていて良かったことは、休みの希望を出すと融通を利かせてもらえたことです。また、週に20時間以内で、扶養の範囲内で働かせてもらえたことも良かったです。電化製品を買う際には、若干安くしてもらえました(20代/女性)

休みの希望は聞いてくれるので産休を取りやすく、女性でも働きやすいと思います。残業も基本的にはないので、バイトの後の予定も入れやすいです(40代/女性)

口コミや評判から分かるヤマダ電機バイトのメリット

ヤマダ電機バイト:評判・口コミ④

ヤマダ電機は、土日祝日は忙しいものの、平日はお客さんの数が少ないためきつい・つらいと感じることは少ないといえるでしょう。また、電化製品の知識を身につくため、自分で商品を購入する際にも知識を活かして効率良く、お得に買い物できることもあります。

さらに、ヤマダ電機のバイトは他の小売店と比較すると時給が良く、働き続けることによって昇給し、給料アップを目指せることもメリットです。

ヤマダ電機のバイトはきつい・つらい?悪い口コミ

ヤマダ電機バイト:評判・口コミ⑤

ヤマダ電機のバイトできつい・つらいと感じた方はいるのでしょうか。ヤマダ電機のバイトの悪い口コミを紹介します。

基本の接客だけではなく、家電製品の知識を身につけなければならず、覚えることがたくさんあります。実際に働き始めると詳細な研修はなく、先輩や社員がやっているのを見て覚えろというスタンスでした。クレジットカードや商品券など、間違えると大変な会計でも教えてくれる人はいないので大変でした(20代/女性)

ヤマダ電機でバイトを始めたら、研修やマニュアルが無く、すぐにレジに入れられました。レジで分からないことがあって先輩のバイトに聞いても、すぐに回答してくれませんでした。社員に質問すると怪訝な顔をされ、無線で話してくださいと言われたり、忙しいと怒られることもありました。時給が良くなければ辞めています(20代/男性)

特別な研修制度がないので、’研修中’という名札だけつけて売り場に立たされます。最初に行った仕事は商品の品出しでした。商品を置く売り場を探すこと自体が大変で、品出しの途中でお客さんに声をかけられるとどのように対応して良いのかわかりませんでした。マンツーマンで教えてくれるということはないので、わからないことがあったら都度先輩バイトや社員に質問する必要があります(20代/男性)

来客数が多い店舗だったので、休む暇もなく忙しかったです。また、クレーマーが多かったり酔っ払いが来たりすることもありました。おもちゃやゲームソフトなどを買い占める転売屋が来店することもありますが、どのようなお客さんでも追い返せないので、心を無にして会計をしています・精神的にきつい仕事だと思いました(30代/男性)

口コミや評判から分かるヤマダ電機バイトのデメリット

ヤマダ電機の店舗は広く、品出しや商品の案内などで売り場を歩き回ることや立ち仕事であることから、体力に自信がなければきついと感じる可能性があります。さらに、ヤマダ電機のバイトでは研修に時間を割かない店舗が多いため、先輩の仕事を見ながら覚えることが多いです。

しかし、臨機応変かつ要領良く立ち振る舞うスキルが身につくことはメリットであるとも言えるでしょう。なお、ヤマダ電機の店舗によっては外国人観光客が多く訪れるため、ジェスチャーや外国語で対応しなければならない場合もあります。

ヤマダ電機のバイトに向いている人・向いていない人

ヤマダ電機バイト:評判・口コミ⑥

ヤマダ電機のバイトは、家電製品に興味があり知識を深めたい方や、電化製品が好きな方に向いています。また、商品の説明をしたり、レジ打ちをしたりするため、コミュニケーションスキルが高い方にも向いている仕事です。

一方、タブレットを操作したりレジを打ったりしなければならないため、機械の操作が苦手な方や、立ち仕事のため体力がない方には向いていないといえるでしょう。

また、コミュニケーションスキルが低い方は、きつい・つらいと感じる可能性があります。

総括:ヤマダ電機バイトの評判と口コミ【つらい・きついだけの仕事ではない】

記事のポイントをまとめます。

ヤマダ電機のバイトは評判が良い

ヤマダ電機のバイトは、シフトをある程度自由に決められることや家電の知識が身につくなど、良い口コミが多いです。

働き始めは大変

悪い口コミは少ないですが、すぐに店頭に立って仕事をすることになるため、慣れるまではきついと感じることがあるかもしれません。

職場の雰囲気が良くて働きやすい

慣れてしまえば難しい仕事ではなく、職場の雰囲気が良い店舗が多いです。そのため、長期間働きたいと考えている方にも最適だといえます。家電量販店でバイトをしたい方や接客が好きな方は、ヤマダ電機のバイトの口コミや評判を参考に、応募を検討しましょう。

 

スポンサーリンク

© 2021 Liberty Earth Inc