焼肉きんぐで働いてみたい!だけど、口コミできついって聞いたことがある…。実際、焼肉きんぐってどんな職場なの?
このような悩みをお持ちの方のために、本記事では焼肉きんぐの業務実態を詳しく解説しました。実際の口コミも参考にしていますので、バイト先に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
記事の内容
- 焼肉きんぐのバイトはきつい?結論:おすすめです
- 焼肉きんぐのバイトに関する良い口コミ・評判
- 焼肉きんぐのバイトに関する悪い評判・口コミ
- きつい?焼肉きんぐでバイトする4つのメリット
1.まかないが美味しい
2.クーポンが利用できる
3.職場の雰囲気が良い
4.やりがいがある - 焼肉きんぐで働く3つのきつい点
1.匂いが付く
2.覚えることが多い
3.接客が大変 - 焼肉きんぐでの業務内容2種類
ホールの仕事=接客・配膳
キッチンの仕事=調理 - 口コミから見えた【焼肉きんぐバイトの質問】
給料・昇給はどのくらい?
服装・髪型って決まりある?
面接はどのような感じ?
ホールとキッチンどっち楽? - 総括
執筆:Eibon
運営者経歴:元飲食店経営者・最大4店舗運営・年商2億5000万円~従業員数120人~
焼肉きんぐのバイトはきつい?結論:おすすめです
いきなり結論になりますが、焼肉きんぐは誰にもおすすめできるバイト先となっています。理由は以下のとおりです。
- まかないが美味しい
- 職場の雰囲気が良い
- 服装・髪型も基本的に自由
- 時給も良い
焼肉きんぐは非常に働きやすい職場となっています。時給も良く、まかないも美味しいです。服装や髪型も基本的に自由なので、おしゃれを楽しみたい方にも人気を得ているバイト先となっています。
次項からは、焼肉きんぐでのバイトがなぜおすすめなのか、もっと詳しく解説していきます。
焼肉きんぐのバイトに関する良い口コミ・評判
まずは焼肉きんぐのバイトに関する良い評判・口コミを見ていきましょう。
口コミ①
まかないがおいしかったのと、社割がすごく良かったと思います。社割のおかげで本来の半額の値段で利用することができたので、学生時代はとても助かっていました。 また、お店の雰囲気が基本的に賑やかだったので働きやすく、シフトも自分の思う通りに組ませてもらえたのでとても働きやすい環境でした。商品の盛り付け方なども、いかにおいしく見せるかなどのコツを知ることができたので、想像力などはかなり身につけることができたと思います。
口コミ②
研修の内容がとても充実していて、そのころの研修で受けたことは、社会人になってとても役立ちました。特に接客の仕方などお客様への接し方は、他のアルバイト先でもよく褒められます。当時は社割があり、家族を連れて食べに来ることもよくありました。店長とのコミュニケーションがとりやすいので、いろいろなことを気軽に相談できたり、そのおかげで長期の休みを取ってもまた戻ってこれる環境があり、その点はとてもありがたかったです。今でも当時の社員さんやスタッフさんとは仲がよく、貴重な財産となっています。
口コミ③
勤務先としておすすめする理由は、スタッフ同士の仲がいいことです。また食事は単品メニューの半額で食べることができます。やりがいを感じたことは、忙しいながらもお客さまとの関わりの中で褒めていただいたときはとても嬉しいです。また、誕生日には焼肉きんぐからお誕生日プレゼントがいただけます。
良い口コミ・評判では、まかないが美味しい点や割引クーポンが使える点、職場の雰囲気が良いことなどが挙げられていました。焼肉きんぐは焼肉店ということもあり、まかないはとても美味しいです。社員割引が使えるので、かなり安く利用することができますので、学生にはかなり嬉しいバイトと言えるでしょう。
職場の雰囲気が良いという口コミも多く見られました。焼肉きんぐの社員は明るい性格の方が多く、初めてのバイトの方でも安心して勤めることができます。
職場内でのコミュニケーションが取りやすく、仕事に関する質問がしやすいので、ストレスなく働くことができるでしょう。
焼肉きんぐのバイトに関する悪い評判・口コミ
次に焼肉キングのバイトに関する悪い評判・口コミを見ていきます。
口コミ①
焼肉店なので、どうしても髪の毛に焼肉の匂いがつくので、アルバイトのあとに重要な用事は入れないようにしていました。1度、新しく入ったばかりのアルバイトさんにお財布を盗まれた経験があります。そのときは、私がロッカーのカギをかけていなかったという自分の不注意だったので、店長にコッソリ相談しましたが、大ごとにしないように伝えました。車通勤でないと不便な場所だったので、車が使えないときは、自転車での通勤をしなければならず、坂道を超えての通勤がとても大変でした。
口コミ②
困ったことは肉の種類に応じて最適な焼き方をお客さんに質問されたことです。その時は先輩に聞いて代わりに対応してもらいましたが、これではいけないと思い、近くの焼き肉店へ何度か通い、店員に聞いて部位ごとに肉の味を生かせる焼き方を学びました。他には注文を間違えて別のテーブルに商品を出してしまったことです。その時はお客さんが笑ってそのまま食べてくれましたが、食事後に教えてくれました。それ以来、ホールに戻るときまで注文を頭の中でひたすら繰り返すことを心がけました。
口コミ③
バイト初日にもしっかり説明してもらったとおり、衛生面に関してはとても厳しかったです。手の洗い方、キッチンで着る服装の着かた、髪の毛が落ちないようにするバンダナの付け方などが、慣れるまでに結構苦労しました。また、どの肉がどの冷蔵庫に入っているか、商品の盛り付け方はどのようにやるかなど、キッチンで覚えることがとても多かったのが、結構きつかったと思います。キッチンの中は調味料の匂いが結構していて、マスクをしていても匂いがわかるくらいだったので、最初のころは気持ち悪くなったりもしました。
悪い口コミ・評判では主に接客の大変さや、焼肉店の匂いに関するものが多かったです。ホール業務は接客がメインになりますが、お客様からの質問に困っているケースが目立ちました。ある程度、経験と知識を身に付けるまでは苦労することも多いようです。
匂いに関する口コミでは、バイト中に匂いがかなり付くため、大変だと感じている人が多くいました。焼肉店のため、仕方がない部分はありますが、バイト後に予定を入れづらくなるというデメリットがあります。
きつい?焼肉きんぐでバイトする4つのメリット
続いて焼肉きんぐで働くメリットを解説していきます。焼肉きんぐでバイトする良い点は以下の4つです。
焼肉きんぐで働くメリット4つ
- まかないが美味しい
- クーポンが貰える
- 職場の雰囲気が良い
- やりがいがある
1.まかないが美味しい
1つ目の良い点は、まかないが美味しい点です。焼肉店の美味しいお肉が食べられます。店舗にもよりますが、焼肉だけでなく、ビビンバなどの他メニューも食べることができるので飽きません。
焼肉きんぐで働いている人は、全メニューが半額で利用できるので、美味しいメニューを格安で食べることができます。喫茶店などのバイトでもまかないは出されますが、お腹いっぱい食べることはできないですよね。
焼肉きんぐではガッツリまかないが食べられるので、普段からたくさん食べている方も満足できます。美味しいまかないが食べたいという方、食費を浮かしたいという方には特におすすめできるバイトです。
2.クーポンが利用できる
2つ目の良い点はクーポンが貰える点です。焼肉きんぐのバイトでは、焼肉きんぐの全メニューが半額で食べられるだけでなく、割引クーポンも貰えます。クーポンの内容は勤務日以外に焼肉きんぐに来た際に、約20%OFFで利用可能になるというものです。
日頃からよく焼き肉に行く方にとっては嬉しい特典と言えますね。
3.職場の雰囲気が良い
3つ目の良い点は職場の雰囲気が良いところです。焼肉きんぐの従業員は、全体的に若い方が多く、エネルギッシュな職場となっています。従業員同士の年齢が近いこともあり、学生の方も過ごしやすいでしょう。
飲み会やカラオケに一緒に遊びに行くなど、仕事外でも中の良い方たちが多いです。そこから恋愛に発展するケースも多く見られます。バイト先での友達が作りたい方や楽しくバイトをしたいという方におすすめできるバイトとなっています。
4.やりがいがある
焼肉きんぐで働くことで得られる最後のメリットはやりがいがあるという点です。焼肉きんぐは人気店ですので、繁盛しているときはかなり忙しくなります。他の従業員と上手くコミュニケーションを取りながら、自分の役目を果たしていかなければ、お店がまわりません。お店のピーク時は大変ですが、乗り越えたときに得られるやりがいは相当なものです。
また、様々な業務をこなしていく中で、コミュニケーション能力や判断力といった、社会人に求められるスキルも磨かれます。働きながら人間としても成長したい方にもおすすめです。
焼肉きんぐで働く3つのきつい点
本項では焼肉きんぐで働く中できつい点を紹介していきます。焼肉きんぐで働く主なきつい点は以下のとおりです。
きつい点3つ
- 匂いが付く
- 覚えることが多い
- 接客が大変
順番に解説していきます。
1.匂いが付く
焼肉きんぐで働くきつい点として、よく挙げられるのは匂いが付くということです。焼肉店で働く方の宿命ともいえる点ですが、かなり匂いが残ってしまいます。
焼肉の煙や調味料など、匂いの強いものを多く扱っている店ということもあり、なかなか取れません。人に会う予定の前に、バイトがなかなか入れにくくなってしまうというデメリットはあります。
匂いが気になる方は、消臭剤を常に持ち歩く、バイトの次に予定を入れないなどの対策を立てると良いでしょう。
2.覚えることが多い
焼肉きんぐは家族向けの焼肉店ということもあり、メニューがとても多いです。ホール業務の方はメニューを覚えるだけで良いですが、キッチン業務はレシピも覚えていく必要があります。仕事に慣れていない最初のうちは、大変に感じてしまうことが多いでしょう。
ただ、業務自体は覚えてしまえば簡単です。最初のうちは先輩方がサポートしてくれますし、マニュアルもしっかりしているので、不安に感じている方も安心してください。
3.接客が大変
接客が大変という声もよく挙がります。タッチパネルを採用しているので、オーダーは楽ですが、慣れていないお客様だと注文ミスなども見られます。不慣れなお客様にはオーダーの仕方を優しく教えましょう。
焼肉店なので、ガラが悪いお客さんが多そうと思っている方も多いはずです。ただ、焼肉きんぐはファミリー層が多い焼肉店なので、そういったお客様は少ないので初めてのバイトにもおすすめです。
焼肉きんぐでの業務内容2種類
焼肉きんぐのバイトでは、大きく分けて2つの業務が存在します。
2つの業務
- ホールの業務
- キッチンの業務
ホールは接客メインで、キッチンは調理を主に担当します。面接時にどちらを希望するか聞かれるので、自分が楽しめる方を選ぶと良いでしょう。傾向としては、ホールは女性、キッチンは男性が多く、経験を積むとホールとキッチンの兼任を任されることもあります。
それでは、各業務について詳しく解説していきます。
ホールの仕事=接客・配膳
まずはホールの業務内容から紹介していきます。ホールが担当する仕事は以下のとおりです。
ホール業務
- レジ打ち
- 座席案内
- 掃除
- 料理の提供
主に店の表側、お客様と関わる仕事が多いです。業務内容自体は難しくないので、すぐに仕事に入ることができるでしょう。
また、焼肉きんぐではオーダーにタッチパネルを採用しています。お客さんに注文を取りに行かなくて良いので、他店と比べて手間がないです。しかし、食べ放題の店ということもあり、ピーク時はかなり忙しく、とても疲れます。
ホール業務は、お客さんが多いときは、とても大変な仕事となりますが、お客様の反応を生で見られる仕事です。やりがいも感じやすい仕事と言えるでしょう。
お客様と関わる仕事がしたい方におすすめできる仕事となっています。
キッチンの仕事=調理
キッチンの業務内容は以下のとおりです。
キッチン業務
- お肉のカット・盛り付け
- サラダなどのサイドメニュー作り
- 洗い物
主に店の裏側、お客様の見ていないところでの活躍が求められます。ホールでの仕事よりも、各メニューの作り方やお肉の盛り付け方など、覚えることが多いです。
ただ、各メニューの調理自体は簡単なので、一度作り方自体を覚えてしまえば、誰でもこなせるようになります。また、洗い物もキッチン業務の担当です。
食べ放題の店ですので、かなりの量の食器を洗うことになります。調理と同時に進めていく必要があるので、効率よく仕事を回していく能力が求められます。
ホールとは違い、お客様の反応は見えづらいかもしれませんが、とてもやりがいのある仕事です。決められた作業を黙々とこなしたいという方におすすめできる仕事となっています。
口コミから見えた【焼肉きんぐバイトの質問】
本項では口コミを参考に、焼肉きんぐのバイトに関するよくある質問についてまとめました。
給料・昇給はどのくらい?
店舗によって異なりますが、焼肉きんぐの給料の相場は時給1.000円前後です。他店と比べても高めになっています。研修期間も存在しますが、研修中も時給は変わらないです。昇給制度も整っており、経験を積めば、高収入を狙うことができるでしょう。
また店舗によっては、繁盛期や深夜に時給が上がったりします。交通費も支給されるお店がほとんどです。給料面に関しては、かなり良いバイトと言えるでしょう。
服装・髪型って決まりある?
焼肉きんぐのバイトでは、服装や髪型・髪色の制限は特にありません。服装や髪型・髪色にこだわりのある方にとっては嬉しいですね。働いている間は制服に着替える必要がありますが、勤務中以外は基本的に自由な格好でいることができます。
ただ、飲食業ということもあり、ネイルやピアスなどは禁止されています。爪の長さなど、衛生面には気をつけるようにしてください。
面接はどのような感じ?
面接に関しては、他店とそれほど内容は変わりません。面接中に聞かれる主な質問は以下のとおりです。
面接時の質問
- 志望理由
- アルバイトの経験の有無
- 出勤可能な日数
- ホールとキッチンの希望
特に対策などは必要ないですが、接客経験が多い方や出勤可能な日数が多い方の方が、採用される確率は高くなります。焼肉きんぐで絶対働きたいという方は、できる限り出勤可能な日数を多く伝えるようにしましょう。
面接時の服装は特に決まりはありませんが、清潔感のある見た目の方が良い印象を与えやすいです。
ホールとキッチンどっち楽?
ホールとキッチンどちらが楽なのか気になる方も多いと思いますが、正直どちらが楽ということはありません。ホールは人と関わる仕事になるので、コミュニケーション能力が必須です。接客が苦手な方にとっては大変に感じるでしょう。
キッチンはたくさんのレシビを覚える必要があり、同じ作業を続ける必要があります。飽きっぽい人にとっては苦痛となるかもしれません。
仕事内容の大変さはあまり変わらないので、自分がやりたい方を希望しましょう。なお、焼肉きんぐの面接や適切な履歴書の書き方などについて知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
総括:焼肉きんぐのバイトはきつい?口コミからわかる業務実態
記事のポイントをまとめます。
- 焼肉きんぐはバイト先としておすすめ
- 明るい職場なので続けやすい
- 業務内容はきついこともあるが、やりがいを感じられる
- 業務中以外の服装・髪型は自由
- 爪の長さなど、衛生面には気をつける
焼肉きんぐは明るい職場なので、楽しく働けること間違いなしです。初めてバイトをする方や、学生などにもおすすめできるバイト先と言えるでしょう。