焼肉きんぐのバイトしたいけど、まかないはあるのかな…。どんなメニューがあって金額は幾らなのかも知りたい
結論から言えば、焼肉きんぐでバイトをすると無料のまかないは提供されません。代わりに、全メニューを半額で食べられる「食事補助制度」を活用できるため、詳しく解説します。
記事の内容
- 焼肉きんぐバイトのまかないについて
- 半額で食べられる「食事補助制度」
- まかないの基礎知識5つ
- まかないに関する口コミ・評判
- おすすめメニュー5選
- 総括
執筆:Eibon
運営者経歴:元飲食店経営者・最大4店舗運営・年商2億5000万円~従業員数120人~
焼肉きんぐバイトのまかない=食事補助制度
焼肉きんぐのまかない制度はどの店舗にも共通しているため、詳しく解説していきます。
食事補助制度を採用=半額で食べられる
実は、厳密に言うと焼肉きんぐにはまかないが存在せず、食事が必要な場合は自分でお金を払う必要があります。まかないが無い代わりに、「食事補助制度」を採用しているということです。
なお、焼肉きんぐのまかない及び食事補助制度の内容は次の通りです。
食事補助制度
- 焼肉きんぐのメニューを半額で食べられる
- 全メニューが対象
- ただし、勤務日に限る
このように、焼肉きんぐの従業員は、全メニューを半額で食べることができます。これにより、食費を浮かせつつ美味しいお肉を半額で食べることができるため、焼肉好きにとってはかなり嬉しい制度と言えるでしょう。高校生や大学生、節約したい人にも響く制度だと感じます。
また、焼肉だけでなくドリンクやビビンバなど、サイドメニューも楽しむことができます。他店では決まったメニューしか食べられないことも多いですが、焼肉きんぐはその日の気分によって様々なメニューを楽しむことができます。
注意点として、食事補助制度は勤務日に限られるという点です。そのため、勤務日以外は半額で食べることができないので注意してください。
ただ、勤務日以外にも使える「クーポン券」をもらうことはできます。半額とまではいかないものの、約20%割引となるため、それなりに重宝するはずです。
焼肉きんぐバイト【まかないの基礎知識5つ】
次は、焼肉きんぐバイトのまかないに関する5つの基礎知識を解説します。
1.まかない(食事補助制度)
焼肉きんぐのまかないは無料ではなく有料であり、代わりに「食事補助制度」を採用しています。制度の内容は、「全メニューを半額で食べられる」というものです。
無料でないことは残念なものの、焼肉きんぐのメニューを格安で堪能することができます。
2.食べられるタイミング
まかないを食べられるタイミングは次の通りです。
- 休憩中
- 勤務後
上記の通りですが「休憩中のみ」という店舗もあるため、日中後半のシフトを希望する人は面接時に確認しておく必要があります。また、超忙しい時には「休憩中でも食事ができない」といったこともあるようなので、若干の覚悟はしておいたほうが良いでしょう。
なお、まかないは必ず頼まなければならないわけではありません。必要なければ申告して食べなくても良いということです。
3.まかないは遠慮するべきか
人によっては「半額でこんなに食べちゃって大丈夫なのかな…」と心配になる人もいるでしょう。しかし、そのような心配は不要です。企業が福利厚生の一つとして食事補助制度を採用し、何より半額とはいえ料金をとっているためです。頼みすぎて残してしまうのはNGですが、食べたい人は遠慮せずにいただくべきでしょう。
4.どんなメニューがある?
焼肉きんぐのまかないは全メニューから選ぶことができます。
- カルビ
- タン
- ハラミ
もちろん、サイドメニューも食べることができます。
- キムチ
- サラダ
- ビビンバ
他のアルバイトと比較しても多くの種類を楽しめるため、「同じメニューばかりで飽きてしまう」といったことは起こりにくいです。
5.まかないの注意点
ただ、そうは言っても次に該当する人はまかないが辛く感じることもあるでしょう。
- そもそも焼肉が苦手
- パスタなどの洋食が好き
- 長年働いてほぼ全てのメニューを食べてしまった
種類が豊富とはいえ、まかないのメインとなるのは焼肉関連メニューです。まかないを食べる前提で考えると、お肉が苦手な方やパスタなど洋食が好きな方にとっては厳しい環境にあるかもしれません。
焼肉きんぐバイトの【まかないに関する口コミ・評判】
次に焼肉きんぐのまかないに関する口コミ・評判を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミから見ていきます。
まかないが美味しく、最高でした!福利厚生もしっかりしていて、働きやすいのも良かったです。特に嬉しかったのは、社員割引ですね。学生だったため、かなり助かりました。お店の雰囲気も明るく、シフトも自分の意見が通りやすかったので、ストレスは全然なかったです。お肉に関する知識も増えました笑。
スタッフ同士の仲がかなり良いです。また、まかない として単品メニューを半額で食べることができるという嬉しい特典もあります。他従業員から誕生日を祝ってもらえたのはかなり嬉しかったです。
このように、「まかないが美味しい」「半額で食べられるのが嬉しい」という意見が目立ちました。他にも、「食費が浮くので助かる」といった口コミも多かったです。
悪い口コミ・評判
次に悪い口コミを見ていきましょう。
社員同士のかなり仲が良く、明るい職場といった印象。友達もたくさんできました。半額のまかないを利用できることもよかったです。ただ、何回も同じメニューは飽きましたね。休日に焼肉店に行くことはなくなりました。
実は、「同じメニューに飽きた」という意見はそれなりにありました。どうしても肉がメインのこってり、かつガッツリ系なので、仕方ないかもしれません。
焼肉きんぐバイトの【まかないにおすすめなメニュー5選】
ここで、まかないとしておすすめできるメニューを、100種類の中から厳選しつつ紹介していきます。
1.カルビ
まずは定番の「カルビ」です。
焼肉きんぐで、最も売れているメニューであり非常に質が高いです。「やわらか加工」と呼ばれる焼肉きんぐの独自加工技術を施しているため、とっても柔らかくジューシーな味わいで人気です。
お客さん同様、従業員からも長く愛されているメニューがカルビになります。
2.やみつきハラミ
次は、「やみつきハラミ」です。
多くの焼肉通に支持されるハラミですが、焼肉きんぐのハラミも非常に美味しいです。柔らかさがウリのカルビとは異なり、しっかり歯応えがありつつクセがないので、いくらでも食べられます。味も濃厚なので、濃い味好きにもたまらない一品でしょう。
3.炎の鶏皮
「定番メニューに飽きてきた…」という方におすすめしたいのが「炎の鶏皮」です。
パリパリとした食感が楽しく、食事中のアクセントとして非常に人気の高いメニューになっています。タレには甘みのある唐辛子を使用し、とても辛そうに見えるものの実はピリ辛程度で、誰にでも食べやすい味です。このため、女性にもおすすめできるメニューであり、実際のところ人気です。
4.焼肉専用 韓国のり玉ご飯
「焼肉専用 韓国のり玉ご飯」です。
やはり焼肉にはご飯ものは欠かせず、韓国のり特有の香ばしさと卵が絶妙にマッチしています。そのままでも美味しいですし、焼肉と一緒に食べるも最高です。
5.やわらか杏仁豆腐
デザートを食べたい人も多いはずです。そこで、「やわらか杏仁豆腐」をおすすめします。
他のデザートも十分美味しいですが、焼肉の〆にはさっぱりとした味わいで非常に食べやすい杏仁豆腐が良いでしょう。
総括:焼肉きんぐバイトのまかないの全貌
記事のポイントをまとめます。
焼肉きんぐバイトのまかないは有料
全メニューを半額で食べられる(食事補助制度)
ただし勤務日に限る点は注意
20%割引クーポンはいつでも使える
まかないは必ずしも食べる必要はない
まかないは「従業員の唯一の楽しみ」と言っても過言ではなく、そこで美味しいものが食べられればモチベーションも上がるはずです。このように考えると、焼肉きんぐのまかないは格安、かつ100種類以上のメニューから選択できるため、スタッフにとって有難い環境にあると言えます。
遠慮せずきちんとエネルギー補給しつつ、次の仕事に励むようにしてください。